2011年06月17日
本日のケーキ
今日 仕事が早く終わったので久しぶりにケーキを作ってみました
キャラメルチーズケーキ
です

先日 とあるショップに買い物に出掛けたら
キャラメルの粉末が売っていました
その粉末を牛乳で溶かすとお菓子のキャラメル味に
今はとても便利な物が沢山あるんだなーと思っちゃいました
まだ試食していないので どんな味か楽しみです。。。
キャラメルチーズケーキ

先日 とあるショップに買い物に出掛けたら
キャラメルの粉末が売っていました
その粉末を牛乳で溶かすとお菓子のキャラメル味に
今はとても便利な物が沢山あるんだなーと思っちゃいました
まだ試食していないので どんな味か楽しみです。。。

2011年06月13日
初体験
昨日 日本ガイシホールで行われた“浜田省吾”さんのライブに行ってきました

実はライブ(コンサート)に行くのはこれが初めてで少しドキドキ
しながら
いきました
会場近くの電車
の中でファンらしい人たちの会話を聞いていたら
ついていけない
・・・と思いながら会場入り
そしてライブが始り。。。引き込まれている自分にビックリ
歌がとても上手で なによりカッコイイ!!(実物は本当に素敵でした
)
帰りにはまた行きたいな~と思う自分に
き
何かに夢中になれるっていいですね~
実はライブ(コンサート)に行くのはこれが初めてで少しドキドキ

いきました
会場近くの電車

ついていけない

そしてライブが始り。。。引き込まれている自分にビックリ
歌がとても上手で なによりカッコイイ!!(実物は本当に素敵でした

帰りにはまた行きたいな~と思う自分に


何かに夢中になれるっていいですね~
2011年05月26日
Happy Birthday
昨日は私の誕生日だったので ケーキ
を買って食べました

本来なら旦那さんがケーキを買ってお祝いしてくれるべきなのに
買ってくれないので自分で買いました
チョッピリさみしい・・・

でもサプライズなプレゼント
を用意してくれていたので
±0の誕生日だったかな?


本来なら旦那さんがケーキを買ってお祝いしてくれるべきなのに
買ってくれないので自分で買いました
チョッピリさみしい・・・


でもサプライズなプレゼント

±0の誕生日だったかな?


2011年05月15日
なんちゃって・・・
今日の晩御飯
になんちゃってハッシュドポークを作ってみました

この料理のポイントは豆と味噌です!!
やはりダイエットにはそしゃくが大切
なので豆と人参を固めにして 味付けはデミグラスソースに味噌を
たしてコクをだしてました
お肉はビタミンが豊富な豚肉を使用
見た目はハッシュドビーフみたい
味はあっさり日本風
ぜひお試しあれ

この料理のポイントは豆と味噌です!!
やはりダイエットにはそしゃくが大切
なので豆と人参を固めにして 味付けはデミグラスソースに味噌を
たしてコクをだしてました

お肉はビタミンが豊富な豚肉を使用
見た目はハッシュドビーフみたい
味はあっさり日本風
ぜひお試しあれ

2011年05月10日
試作品
長かった連休も終わり やっといつもの日常が戻ってきました
今日は雨
が降っていたので 外出は控え自宅でケーキ
を作ってみました
先日友達にチョコレートのタルトを作って欲しいと頼まれ
今まで作ったことが無かったので チャレンジ
タルト生地作りで手を抜いてしまったので 少しかけてしまう
アクシデント
がありましたが なんとか完成しました

何事も手抜きをすると見栄えがよくないな~と実感
本当は飾り付けをするのですが 今日は試作品なので
これでおしまい いざ実食

今日は雨


先日友達にチョコレートのタルトを作って欲しいと頼まれ
今まで作ったことが無かったので チャレンジ
タルト生地作りで手を抜いてしまったので 少しかけてしまう
アクシデント

何事も手抜きをすると見栄えがよくないな~と実感

本当は飾り付けをするのですが 今日は試作品なので
これでおしまい いざ実食

2011年05月06日
美味しかった
連休中に実家に帰って いっぱい美味しいものを食べて帰ってきました
そのお店の中でも お気に入りにお店をご紹介
豊橋の柱町にある ほしの珈琲さんです
美味しい珈琲
とケーキ
を食べて

ゆっくり時を過ごすし 心が癒され 大好きなお店です
こちらは 駅前にある ビストロカフェ ハギノ屋さんで食べた
クレソンと生ハムのパスタです

こちらも とっても美味しくてアッという間に食べてしまいました
今年のお休みは 家事から解放されて 自分の時間を存分に楽しめ
充実した休日でした
そのお店の中でも お気に入りにお店をご紹介

豊橋の柱町にある ほしの珈琲さんです
美味しい珈琲


ゆっくり時を過ごすし 心が癒され 大好きなお店です
こちらは 駅前にある ビストロカフェ ハギノ屋さんで食べた

クレソンと生ハムのパスタです
こちらも とっても美味しくてアッという間に食べてしまいました
今年のお休みは 家事から解放されて 自分の時間を存分に楽しめ
充実した休日でした


2011年05月03日
本日の晩御飯
本日の晩御飯にブロッコリー入りぺペロンチーノを作ってみました

我が家は辛いものが好きなので 唐辛子をたくさん
入れたので唇が少しヒリヒリ
しながら 食べました
ブロッコリーを入れたのは今回が初めてでしたが
風味と食感がとてもよかったです
皆さんも試してみてね

我が家は辛いものが好きなので 唐辛子をたくさん
入れたので唇が少しヒリヒリ

ブロッコリーを入れたのは今回が初めてでしたが
風味と食感がとてもよかったです

皆さんも試してみてね
2011年05月02日
パワースポット?
昨日 伊勢神宮にお参りに行ってきました
にもかかわらず 沢山の方が参拝にきていましたよ
五十鈴川御手洗で清め御所宮でお参り


そしておかげ横丁で赤福を頂いて帰ってきました


今回は ご朱印巡り切符を利用して伊勢神宮までいったので とても楽でした
皆さんもぜひ伊勢神宮でパワーを頂いてきてください


五十鈴川御手洗で清め御所宮でお参り
そしておかげ横丁で赤福を頂いて帰ってきました


今回は ご朱印巡り切符を利用して伊勢神宮までいったので とても楽でした
皆さんもぜひ伊勢神宮でパワーを頂いてきてください
2011年04月29日
お出迎え
先日 知り合いが三鷹のジブリ美術館に行ってきたそうです
短編映画(アニメ)なども放映されていて
“とても良かったよ ぜひ一度行ってみて”と言っていました
ジブリファンではない私ですが ちょっと行ってみたくなりました
お土産にジジのキャンディー
を頂きました
ジブリファンではないと言いましたが なぜか我が家の
玄関にはジブリ関連の置物が飾ってあります
(本当は好きだったりして。。。)

そのジジの置物とキャンディーを一緒に飾る事にしました
そして我が家に遊びに来た皆さんを一緒にお出迎えします・・・
短編映画(アニメ)なども放映されていて
“とても良かったよ ぜひ一度行ってみて”と言っていました
ジブリファンではない私ですが ちょっと行ってみたくなりました
お土産にジジのキャンディー


ジブリファンではないと言いましたが なぜか我が家の
玄関にはジブリ関連の置物が飾ってあります
(本当は好きだったりして。。。)
そのジジの置物とキャンディーを一緒に飾る事にしました
そして我が家に遊びに来た皆さんを一緒にお出迎えします・・・
2011年04月24日
アロマ教室
毎月恒例のアロマ教室に行ってきました
本日はアロマキャンドルを作成

蜜蝋とキャリヤオイルを湯せん
で溶かし
全て溶けたらお好みのアロマオイルを入れて
キャンドル芯の入ったホルダーに流しいれたら完成
ただ湯せんで溶かす時に高い温度で溶かすと 出来上がり(香)がイマイチ
65度前後のお湯でゆっ~くり溶かしていくと 出来上がり(香)がgood!!

ただジッ~と待つのみ(この待ち時間を利用しておしゃべりタイム)
先日のアロマ教室番外編(お別れ会)が生徒の皆さんに大好評で
また番外編(食事会)をしようと言うことになりました
色々話をしていると 皆さんお酒が
大好きと言う事が判明!!
で番外編は飲み会(食事会)に決定
近々食事会(飲み会)が行われます
今からとても楽しみ~

本日はアロマキャンドルを作成

蜜蝋とキャリヤオイルを湯せん

全て溶けたらお好みのアロマオイルを入れて
キャンドル芯の入ったホルダーに流しいれたら完成
ただ湯せんで溶かす時に高い温度で溶かすと 出来上がり(香)がイマイチ

65度前後のお湯でゆっ~くり溶かしていくと 出来上がり(香)がgood!!
ただジッ~と待つのみ(この待ち時間を利用しておしゃべりタイム)
先日のアロマ教室番外編(お別れ会)が生徒の皆さんに大好評で
また番外編(食事会)をしようと言うことになりました
色々話をしていると 皆さんお酒が

で番外編は飲み会(食事会)に決定
近々食事会(飲み会)が行われます
今からとても楽しみ~


Posted by ケンケン at
19:25
│Comments(0)
2011年04月18日
行ってきました
愛知県瀬戸市で毎年4月に行われている せと陶祖まつりに行ってきました
せとものの祭とい事もありベテランの方の作品だけかなと思っていたら
新進作家(陶芸家)の方と人気料理かとのコラボで“食を楽しむ器”展など
があり 色々な話や作品を観る事ができて とても楽しかったです
特にマクロビオテックで有名な料理家“廣瀬ちえ”さんの話が聞けたのが
個人的にはうれしかった

秋のせともの祭に比べたらあまり知られていないかも知れないけど
機会があったら行ってみてください
私もまた来年行きたいな~
P.S 会場近くに昔名ながらの和菓子やさんがあったので お土産にお饅頭を買って帰りました

せとものの祭とい事もありベテランの方の作品だけかなと思っていたら
新進作家(陶芸家)の方と人気料理かとのコラボで“食を楽しむ器”展など
があり 色々な話や作品を観る事ができて とても楽しかったです
特にマクロビオテックで有名な料理家“廣瀬ちえ”さんの話が聞けたのが
個人的にはうれしかった

秋のせともの祭に比べたらあまり知られていないかも知れないけど
機会があったら行ってみてください
私もまた来年行きたいな~
P.S 会場近くに昔名ながらの和菓子やさんがあったので お土産にお饅頭を買って帰りました
2011年04月11日
満開
昨日は天気
もよく お花見日和でした

我が家の前の川原でも お花見(BBQ)をしている方が
沢山いました
こんな天気の良い日に 私は一人黙々と
カップケーキを作っていました

ベランダから 自分で作ったケーキを食べ 一人でお花見
淋しい。。。

我が家の前の川原でも お花見(BBQ)をしている方が
沢山いました
こんな天気の良い日に 私は一人黙々と
カップケーキを作っていました
ベランダから 自分で作ったケーキを食べ 一人でお花見
淋しい。。。

2011年03月27日
アロマ教室
今日はアロマ教室のお別れ会でした
先生が仕事の都合で大阪へ転勤になり 生徒みんなでお別れ会(食事会)をしました
いつも会場として貸してくださる 珈琲ショップの方が料理を作ってくれました
本当においしかった

私もケーキを作って持っていきました

会も終わりに近づき みんな先生がいなくなるのは本当にさみしい・・・と

でもアロマ教室はまだまだこれからも続いていくので
4月からも楽しんで勉強していきたいな~と思っています
先生が仕事の都合で大阪へ転勤になり 生徒みんなでお別れ会(食事会)をしました
いつも会場として貸してくださる 珈琲ショップの方が料理を作ってくれました
本当においしかった
私もケーキを作って持っていきました
会も終わりに近づき みんな先生がいなくなるのは本当にさみしい・・・と


でもアロマ教室はまだまだこれからも続いていくので
4月からも楽しんで勉強していきたいな~と思っています
2011年02月28日
アロマ教室
昨日 月1回のアロマ教室に行ってきました
今回は蜜蝋を使ってリッピクリームを作ってきました
なかなか蜜蝋が溶けなくて コーヒーを飲みながら
少し休憩
完全に溶けたら少し冷やして オイルを注入
でもなかなか溶けないんだな~

溶けたらテキパキと作業をしないと
すぐに固まってしまう・・・
なかなか難しい
でも何とか完成

今回は蜜蝋を使ってリッピクリームを作ってきました
なかなか蜜蝋が溶けなくて コーヒーを飲みながら
少し休憩

完全に溶けたら少し冷やして オイルを注入
でもなかなか溶けないんだな~
溶けたらテキパキと作業をしないと
すぐに固まってしまう・・・

なかなか難しい
でも何とか完成
2011年02月21日
コーヒー教室
先日自宅近くのコーヒー販売店で行われている
コーヒー教室に行ってきました
そこではコーヒーの歴史から淹れ方まで
親切丁寧に教えて頂きました
そこで勉強したことを踏まえ
自宅でも美味しいコーヒーを淹れれるといいな

(今回はペーパードリップを勉強してきました)
コーヒー教室に行ってきました

そこではコーヒーの歴史から淹れ方まで
親切丁寧に教えて頂きました
そこで勉強したことを踏まえ
自宅でも美味しいコーヒーを淹れれるといいな

(今回はペーパードリップを勉強してきました)
2011年01月29日
今日の晩御飯
今日の夕食にチキンココナッツカレーを作ってみました

初めてココナッツの缶詰を使ったので
最初はココナッツてどんな味 臭いがするのか興味津々でした
でも缶詰の蓋を開けても臭いがなく
あれ?と思ったのですが 調理をしていくと
ココナッツ独特の香がしてきました
何事も経験ですね・・・
初めてココナッツの缶詰を使ったので
最初はココナッツてどんな味 臭いがするのか興味津々でした
でも缶詰の蓋を開けても臭いがなく
あれ?と思ったのですが 調理をしていくと
ココナッツ独特の香がしてきました
何事も経験ですね・・・
2011年01月25日
お土産
旦那さんが出張で裾野に行きました
帰りが遅くなったお詫びといってお土産を
買ってきてくれました

(これだけ?・・・)と思ったけど
その日の夜中に美味しく食べちゃった
ダイエット中だけど たまにはいいよね~
帰りが遅くなったお詫びといってお土産を
買ってきてくれました
(これだけ?・・・)と思ったけど
その日の夜中に美味しく食べちゃった
ダイエット中だけど たまにはいいよね~

2011年01月23日
宝物?
旦那さんが懐かしそうに眺めていました
何をみているのかな?と思ったらチョロQ

「学生時代にこのラジコンが欲しかったけど高くて買えなかったな~」
と独り言をブツブツ言いながら 大事そうに飾っていました
皆さんもそんな宝物をお持ちですか・・・
何をみているのかな?と思ったらチョロQ
「学生時代にこのラジコンが欲しかったけど高くて買えなかったな~」
と独り言をブツブツ言いながら 大事そうに飾っていました

皆さんもそんな宝物をお持ちですか・・・
2011年01月22日
今日の晩御飯
今日の晩御飯は いま流行りのトマト鍋を作ってみました

初めは美味しいのかな?と半信半疑でしたが
食べてビックリ
!!
結構どころか大変美味しくいただきました
ぜひ皆さんも食してみてください
ちなみにスープは自家製です
初めは美味しいのかな?と半信半疑でしたが
食べてビックリ

結構どころか大変美味しくいただきました

ぜひ皆さんも食してみてください
ちなみにスープは自家製です